
ドラレコConnect
映像データで現場は変わる
ドライブレコーダーとIoT技術で実現する安全管理のデジタル化
すぐに通知
ドラレコが事故や危険運転を検知したら、管理者様へメール通知。発生日時、対象車両、運転者等の情報と合わせ、記録された動画をそのままスマホ、PCでご確認いただけます。
閾値調整
メール通知の対象とする衝撃値を自由に調整。各現場、車両に最適な値に設定することで、本当に危険な運転に絞り込んで通知を受けられます。
いつでもどこでも
現場から離れた場所にいても、各車両の稼働状況(稼働中/停止中、運転者)が一目でわかります。また、クラウドに保管されたドラレコ映像は見たい時間帯を指定して確認できるので、運転者の抜き取りの作業観察、新人運転者の習熟確認にご活用いただけます。※Standard12/24プランへの加入及び閲覧する動画容量に応じた従量課金が必要<稼動状況(緑:稼働中、赤:停止中)>![稼動状況]()

<作業観察(時間帯選択画面)>![作業観察]()

レポート
月間の累計稼働時間(車両毎)、時間帯ごとの稼働台数、各運転者の安全運転成績表を集計し、グラフで表示します。これまで見えにくかった現場の情報を確認してみましょう。
お客様の声

フロアが5つあり、監督者が現場の様子を確認しようとすると大変な時間が掛かる。危険運転が自動で通知されたり、必要に応じて現場の映像を確認できるのは、人手不足の中でありがたいサービス(面倒なSDカードの抜き差しも必要ない)。

ドラレコは事故があった時にだけ活用していたが、ドラレコConnectの機能によって、ドラレコが日々の安全管理のツールになった。また、運転者への監視効果も働き、安全運転の意識が高まったと感じる。

優良ドライバーだと思っていた運転者が意外と危険な運転をしていた。逆に、目立たないながら着実に安全運転をしている運転手の存在にも気づくことができた。安全の活動は注意喚起をすることが多いが、安全運転成績を用いた表彰制度を検討していきたい

アルミ溶湯の入った搬送鍋に車両がぶつかる瞬間を映像が捉えていた。重大な事故につながりかねないので、要因特定及び再発防止を徹底した。

作業観察を抜き取りで行ったところ、ながら運転や、シートベルト未着用など不安全運転やルール違反が散見された。安全より生産性を優先してしまう現場の実態を目の当たりにし、職場をあげて体質改善に取り組むこととした。
使いたい機能を、使いたい分だけ
3種類の月額プランは いつでも変更・利用停止可能。料金は日割り計算 ですドラレコConnect月額利用料
基本サービス料(1台あたり)+サイト利用料(1ユーザーあたり)

ドラレコConnectオプション費用
必要に応じて、オプションサービスのご利用が可能
<月額利用料(税別)>
基本プラン(車両1台あたり) | Wi-Fiの場合 | 4G LTEの場合 | ||
---|---|---|---|---|
Starter¥1,800/月 | Standard12¥2,800/月 | Standard24¥3,800/月 | Starter¥1,800/月 | |
アラート通知・動画再生、衝撃閾値調整 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
稼働時間・時刻帯別稼働台数・安全運転成績表 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドラレコ常時録画データを保持 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1ヶ月無料トライアル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
LTE通信料(車両1台あたり) | - | - | - | ¥1,200/月 *2 |
SIM登録料(初回のみ) | - | - | - | ¥2,800/台 |
サイト利用料(1ユーザーあたり) | ¥600/月 |
*1
ドラレコのSDカードに保存された常時録画データのうち、必要なデータのみを指定してクラウドに送信、データ保持することができます。動画の送信及び保持・閲覧にはバウチャーが必要となります。(従量課金)
*2
LTE通信料は基本プランに含みません。(4G LTEでStarterプランの場合、月額が計3,000円となります)LTE通信は1か月単位でのご利用となります。停止・再開したい場合は、前月の20日までにFORKLORE事務局へご連絡をお願いいたします。停止中のLTE通信料は30円/月・台です。(基本プラン(Starter、Standard12、Standard24)は日単位で一時停止ができ、料金も日割り計算です)
<オプション費用 バウチャー(税別)>
7/1より適用
事前にデータ量をチャージし、従量課金オプションに使用します
ご購入単位 | |
---|---|
金額 | チャージ量 |
¥1,000 | 6,000p |
作業観察でご利用(観察できる録画データ量) |
---|
6,000pで約10時間分(10p/分・台) |
- バウチャーはご購入された月に、基本プラン料金に加算して請求します。
- 事前にチャージしたポイント(p)に対し、作業観察で観察または分析をした対象動画分のポイントを消費します。(例:6,000pをチャージした後、600p(約1時間分)のバウチャーを消費して作業観察を行った場合、残りは5,400pとなります)
- バウチャーはご購入した翌月以降も期限なくご利用いただけます。
ドラレコConnectプラン選択
<プラン Starter/Standard 選択>

<Starterプラン Wi-Fi/LTE 選択>
4G LTEの場合Starterプランのみのご利用になります。

*1
ドラレコの稼動エリアに、接続可能な既設の社内Wi-Fiがない場合は、LTE通信をご利用いただく又はモバイルWi-Fiルーターを通信業者から手配いただき、稼動エリア内に設置いただく必要がございます。
*2
LTE通信はドラレコ1台当たり月額1,200円が必要となりますが、Wi-Fiの場合、ルーター1台のご利用でエリア内で稼働する多数のドラレコデータ送信が可能です。ルーター利用料は通信容量無制限プランで月額5千~7千円/月が目安となりますため、エリア内の稼動台数が5台を越えますと、LTE通信よりもモバイルWi-Fiを手配いただいた方が、通信コストを抑えられる場合がございます。(あくまで目安)

車両動線Story
俯瞰で現場がみえてくる
2次元プロットの連続が導く改善の勘所車両位置、動線把握
ドラレコConnectの画像データを分析し車両動線を可視化します。複数の車両が密集してしまう場所、時間帯などを把握し、特定区画の走行速度を制限したり、渋滞を分散させる走行ルートを検討してみましょう。
<ご利用手順>
Step1:ARマーカー貼り付け


FORKLORE事務局よりデータ送付いたします。A3サイズに印刷し、現場の壁や柱に貼付ください。*1

Step2:マップの登録

アプリ上に平面図(画像ファイル)を取り込み、貼付したマーカー位置を登録します。

Step3:動画撮影・分析

ドラレコConnect(常時録画)にて撮影した対象エリアの動画データを分析し、車両動線を可視化します。*2*3
補足
*1 : 約8m間隔を目安に貼付ください。貼り付け枚数が多いほど、データ精度を高める効果が期待できます。*2 : Wi-Fiがない区画で撮影した常時録画データはFORKLOREシステムに届きませんので、座標データを取得できません。*3 : 動画の撮影にはドラレコConnect 「Standard12/24プラン」のご利用及びドラレコFDR-820への平面サブカメラ(OP-CM201WP)装着が必要です。
<オプション費用 バウチャー(税別)>
7/1より適用
事前にデータ量をチャージし、従量課金オプションに使用します
ご購入単位 | |
---|---|
金額 | チャージ量 |
¥1,000 | 6,000p |
車両動線Storyでご利用(分析できる動画量) |
---|
6,000pで約10時間分(10p/分・台) |
- ドラレコConnect 「Standard12/24プラン」の月額料金は別途必要です。
- バウチャーはご購入された月に、基本プラン料金に加算して請求します。
- 事前にチャージしたポイント(p)に対し、車両動線Storyで観察または分析をした対象動画分のポイントを消費します。(例:6,000pをチャージした後、600p(約1時間分)のバウチャーを消費して車両動線分析を行った場合、残りは5,400pとなります)
- バウチャーはご購入した翌月以降も期限なくご利用いただけます。
ドラレコConnectについてもっと知る
お申込み、よくあるご質問、お問い合わせは「お問い合わせフォーム」にてご確認ください。
ドラレコConnectのリーフレットをダウンロードいただけます。
公式チャンネルにて機能紹介、操作説明動画を公開しています。